プロジェクトマネージメント支援のご案内|週1から対応可

こんなお悩みありませんか?

  • 要件が曖昧で、開発が始まっても手戻りばかり
  • ベンダーや開発チームとの会話がかみ合わない
  • WBSや進捗管理が属人的で、共有もできていない
  • 海外チームとのやり取りに不安がある

要件があいまいなまま進めてしまい、途中で手戻りが発生する。開発チームと事業側の認識がかみ合わず、何度も説明や調整が必要になる。そうした“よくあるけど致命的な問題”に、多くの現場で直面してきました。

だからこそ、上流工程での丁寧な整理と合意形成が不可欠です。私はその部分をしっかり支援し、プロジェクトが本来の目的に向かって着実に進むよう伴走します。

提供サービス

プロジェクトのフェーズに合わせて、すぐに活用できる支援をご提供しています。

スポット支援

  • 要件定義ミーティングの同席・合意形成支援
  • WBSや進捗表の策定・初期テンプレート作成
  • ベンダーコントロールに関する助言・教育

上流工程支援

  • 要件定義資料の作成・レビュー
  • 仕様書のドキュメント化支援
  • 社内SEや業務部門とのヒアリング計画立案

プロジェクト管理

  • 進捗管理テンプレートの確立
  • 課題管理シートの整備
  • 各種レビュー体制の構築

研修支援

  • 新人エンジニア向けの研修設計・講師対応
  • 評価指標設計とフィードバック実施
  • オンライン/対面の研修いずれにも対応

プリセールス支援

  • 提案資料・RFPの作成支援
  • ソリューション提案の壁打ち・レビュー
  • 商談時の技術ヒアリングや要件整理サポート

強み

  • 100人規模の新人エンジニア研修を担当した実績があります。事前に常駐先の担当者と調整を行い、現場で求められる技術や役割をヒアリング。その情報をもとに、受講者のスキルレベルに応じた研修内容を企画・設計し、講師としての登壇から評価まで一貫して実施しました。
  • プリセールスを含めた提案経験が豊富で、約10年にわたり提案書作成やクライアント向けのソリューション提案に携わってきました
  • 文部科学省関連の入試管理システムにおけるPdM経験
  • ベトナム・マレーシアなど海外拠点とのオフショア開発支援実績
  • 不動産、教育、小売、旅行、製造など多様な業界でのプロジェクト経験
  • ウォーターフォール/アジャイル、双方の開発手法を経験
  • 過去案件の殆どが直請け案件のため、エンドユーザー、とくに大企業の経営層との要件定義や調整・交渉にも慣れています

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせの受付
  2. ヒアリング
  3. スポット支援または月額契約のご提案
  4. ご希望に応じてご契約・開始

お問い合わせ先

下記のいずれかよりご連絡ください。